【テンプレートあり】イラレでA4サイズのパンフレットを作る方法!
イラレでA4サイズのパンフレットを作る方法がわかります!
パンフのみではなく、チラシやポスター用の各種テンプレートは下記のレクチャーからダウンロードいただけます。
イラレでA4サイズパンフレットを作る方法
[st-kaiwa5] はじめまして!普段はWeb構築の仕事をしているのですが、いまパンフレット作成を頼まれてまして、 非常に参ってます(笑)
あのーー、すごく初歩的な質問をしてもいいですか?
画像をイラレで取り込むとき、
①フォトショで解像度を320に設定
②EPS形式で保存
③イラレで配置
という流れで行うと知り合いの方に聞いて実践してみました。
でもイラレで配置すると画像が粗くなってしまってしまいます。
なぜなのか、さっぱり分かりません‥‥
A4サイズの表紙全体に写真を配置させたいのですが‥‥
お時間あるときにでも教えてください(TωT) ちなみにイラレは10を使用しています。
[/st-kaiwa5]
↓ こちらの記事に動画レクチャーがあります。
配置する画像の解像度の設定方法
配置する画像についてポイント解説します。
解像度 400dpi
※dpiとは?https://ja.wikipedia.org/wiki/Dpi
カラー印刷の場合は解像度「400dpi」でカラーモードはCMYKにします。
ちなみに、グレースケールは600dpi。白黒二値なら1200dpiにして印刷会社に完成データを入稿しています。
画像形式はPhotoshopの.psdファイルです。
新しいIllustrator CCをお使いの場合はEPSではなくPhotoshopなら「.psd」形式。
InDesignにIllustratorファイルを配置して使う場合は「.ai」形式のまま配置して印刷入稿してください。
※ この方法はAdobeが推奨しています
Photoshopで解像度を設定する方法
解像度を、400dpiにして、ドキュメントサイズの横幅を216mmにして保存します。
※画像では350dpiですが、400dpiにします。
A4のドキュメントサイズは、幅=210mm 高さ=297mmです。
この例で使っている画像も、幅=210mmにしたいと思ってしまうところですが
+3mm×2=6mm大きめに画像を作成いたします。
上下左右に、A4サイズよりちょっと飛び出すように配置するためです。
カラーモードの変更方法
Photoshopで配置する画像のカラーモードを、イメージ/モード/CMYKで指定します。
印刷物はCMYK。WEBデザインでは、RGBと覚えましょう。印刷だけCMYKカラーと覚えて他は、RGBでも良いです。
ちなみに、製図や地質図など「白黒に制限される印刷物」は「グレースケール」と「モノクロ2階調」カラーにした画像を使います。
あとは、psd形式か、tiff形式か、eps形式で保存いたします。
※IllustratorのCS2未満のバージョンの場合は、psdでなくて、epsかtiff
IllustratorCS2以上のバージョンの場合は、「.psd」でないとマスク画像がバグってしまいましたのでご注意ください。.epsは、これ以上のバージョンでは使ってません。
イラレにPhotoshop画像を配置する方法
イラレ側でトリムマークを作る方法です。用紙サイズと同じサイズの長方形を「長方形ツール」で作成します。
整列でアートボードに縦横中央に重ねてピッタリと合わせます。
配置した長方形を選択した状態で
「フィルタ/クリエイト/トリムマーク」とクリックするとトンボができます。
トリムマークが出来ました。トンボとも言います。
この外側の部分は印刷されませんが、外側まで写真画像(.psd)を配置する時の目安として作成します。このトンボ一杯に画像が入るように配置します。
この外側の部分を外マージンといいます。「ドブ」とも呼ばれています。『ドブを裁ち落とす』と印刷会社ではいいます。
画像配置は「リンク」でイラレ側に配置してください。
Illustrator CS3 にさっきのtiff画像を配置したものです。おまけで画像にクリッピングマスク をかけてみました。
外マージンの位置までの大きさの長方形を作ってクリッピングマスクで切り抜きました。
外マージン「ドブ」について
仕上がりサイズ(A4なら幅210mm 高さ297mm)の、まわりに大体インデザインの場合
デフォルトで3mmづつ、外マージンが設定されています。
画像とかで、仕上がりぴったりまで配置されるものがある場合は、この外側の3mmのドブの部分まで、画像を配置します。
色をバックに付けたりする場合も同じです。印刷用語で「塗り足し」といいます。
Illustratorでデータを作って、印刷を外注する場合は、これを知っているだけでもかなり良いです。
紙をカット(断裁)するマシーンの動画
印刷会社では大きな紙に印刷した後、断裁機で用紙サイズにカットして整えます。
「断裁(だんさい)」といいます。マージン部分はドブとも呼ばれて断ち切られていきます。
マージンには「3mm」の幅をもたせますが、その理由は「断裁」で少しずれる場合があるからです。
コメント
めちゃくちゃ分かりやすい説明、ありがとうございます!!!!!!
さっそくやってみますね(・∀・)
ネットでいろいろ検索してやり方を探してみても、そんなに都合のいいことは載ってなくて・・・。
こうやって直接疑問に答えてくれるとすごく分かりやすくてタメになりますо(ж>▽<)y ☆
本当にありがとうございました!!
また作成していく中で疑問があるときは、また聞いてもいいですか??
maikoさん、おはこんばんちは(^^ )
こちらこそ、どーもありがちょう\(^。^)
ブログがとても盛り上がりまーす(^v^)/
もちろん、いつでも聞いてちょ(^v^)/