初心者用Illustratoの使い方講座

【イラレ中央揃え文字】上下中央整列でイラストレーター文字整列がずれる!

1タッチでIllustratorの文字整列の縦方向のずれた誤差を修正する方法のご紹介です。上下中央整列でイラストレーター文字整列がずれる!まず「整列」ウィンドウで「水平方向中央に整列」「垂直方向中央に整列」をクリックし文字を図形の真ん中に移...
初心者用Illustratoの使い方講座

【整列トラブルの原因】Illustratorのプレビュー境界とはなにか?

実はイラレの「整列」でのズレや「トラブルの原因」にもなるよく知らないと実は危険なプレビュー境界線とはなにか?Illustratorの整列メニューと環境設定の両方からON、OFFできる「プレビュー境界」の意味と正しい使い方とトラブルを防ぐ「注...
初心者用Illustratoの使い方講座

【自動化】イラレの整列をアクションでショートカットにする方法

イラレの整列をアクションでショートカットにする方法イラストレーターの整列をショートカットにする方法です。 アクションに登録して縦方向と横方向の中央に整列するショートカットを作成します。この方法で1度アクションを作成すれば、以後ブロック図やフ...
初心者用Illustratoの使い方講座

イラレ線パネルがない!どこ?「隠れメニュー」も含め表示させる方法

イラレ線パネルがない!どこ?Illustratorの線パネル(線幅設定ウィンドウ)は、「ウィンドウ/線」の順番でクリックすると表示されます。それでも線が表示されない場合tabキーか、キーボードの「F」キーを何回か押すと表示されます。Fキーは...
初心者用Illustratoの使い方講座

Illustrator登録済みアクションの修正方法

Illustratorのアクションセットに登録した内容を簡単に「部分修正」する方法です。 これで既存のアクションを微修正で、追加したり削除できるようになれます。Illustrator登録済みアクションの修正方法 イラレのアクションは一度登録...
初心者用Illustratoの使い方講座

【効率UP】イラレアクションで文字サイズと書式設定を自動化する方法!

Illustratorで文字入力をする都度サイズ変更したり、書式を指定するのは面倒ですよね。 そこでアクションに書体やサイズを登録し「ショートカット一発で処理する効率化の実例」をご紹介します。これを設定することで、イラレの文字設定がワンタッ...
初心者用Illustratoの使い方講座

いらない!「山路を登りながら」の文字をイラレで消す設定方法

illustrator CC 2017バージョンからイラレで文字入力すると、「山路を登りながら」という文字が勝手に表示されるようになりました。ポイントテキストでテキストツールでワンクリックしただけでも、都度都度「山路を登りながら」という文字...
初心者用Illustratoの使い方講座

【プロが使う】illustratorのパスを丸くし線をキレイにする裏技暴露!

illustratorのパス(線)を丸くする方法Illustratorのパス(線)を丸くする方法です。「線」を選んだ状態で線端を「丸型線端」(画像の赤い箇所クリック)にするとパスの両端が丸くなります。デフォルトは画像右側の「線端なし」が適用...
初心者用Illustratoの使い方講座

【美しい】イラレの線とコーナーを角丸にする5つの方法!

イラレの線とコーナーを角丸にする方法【5つの手段】Illustratorの線(パス)のコーナーを角丸(かくまる)にする5つの方法を動画付きで解説しまとめました。 不可逆(ふかぎゃく)で元に戻せない方法と、アピアランスから元に戻せる「丸い角」...
初心者用Illustratoの使い方講座

イラレアクション保存されない?その原因とは?

イラレアクション保存されない?その原因とは?イラレのアクションを登録したのに「保存されない」と困ってはいませんでしょうか?原因と解決方法をまとめました。新規登録アクションはセーブしないと保存されませんイラレで登録したアクションはセーブしない...
初心者用Illustratoの使い方講座

イラレをアクションボタンモードにする方法

イラレをアクションボタンモードにする方法Illustratorにアクションを登録したもののショートカットが分からなくなる時がありますよね。 初心者の方はまずはボタンモードでアクションを使って慣れると便利です。また、アクション登録数が多くなり...
初心者用Illustratoの使い方講座

illustrator線幅初期設定単位と線幅をショートカットで変える方法!

illustrator線幅初期設定単位と線幅をショートカットで変える方法!仕事内容によって線幅単位がポイント(pt)、ミリメートル(mm)が初期設定のほうがIllustratorでの作業効率が良くなる作業が多数あります。 そこで、線幅の単位...
初心者用Illustratoの使い方講座

【アクション】illustrator線幅ショートカットを自作する方法!

イラレの線幅で良く使う設定をショートカット一発で適用できるようにする裏技です。 アクションに線幅を登録して一瞬で線幅をショートカットで適用できるようになります。 これにより、あなたのIllustrator作業が劇的に効率化します!【アクショ...
初心者用Illustratoの使い方講座

イラレの文字をアウトライン化する方法【できない文字も全部】

Illustratorの文字(テキスト)をアウトライン化する方法!イラレの文字をアウトライン化すると「パスのあるクローズパス」になります。 しかし、アウトライン化できない場合や複合パスで編集できない場合の対処法を知ってますか?その解決方法と...
初心者用Illustratoの使い方講座

イラレでやる!シルエットの作り方!!

イラレでのシルエットの作り方前回はイラレでシルエットをオートトレースで自動パス作成し、それをベースにおおまかなシルエットをシンプルなクローズパスにしました。慣れると3分もかからず、ここまでできますよ♪ 今回は、このシルエットのアウトラインを...
初心者用Illustratoの使い方講座

【オートトレース】イラストレーターシルエット切り抜きの裏技【自動でパス作成】

イラストレーター オートトレース パス化を利用しシルエットの切り抜きを作成する方法です。今回は上のテニスをする女性の写真画像(写真ACのフリー写真)を、イラレだけで(Photoshopを一切使わずに)シルエット作成します。最終的に仕上がった...
初心者用Illustratoの使い方講座

【イラレ】クリッピングマスクを逆に反転する方法

Adobe Illustratorでの切り抜きにはクリッピングマスクが便利です。アシスタントの田中くんPhotoshopのようにマスク反転がカンタンにできる方法はあるすか?千葉名人クリッピングマスクする範囲をクローズパスで作る必要があるから...
初心者用Illustratoの使い方講座

イラレのブラシオプション「選択したパスを編集」の範囲とは?

Illustratorのブラシツールを使う時に、ダブルクリックすると表示されるブラシツールオプションの「選択したパスの編集」の範囲の意味とは?✅ イラレのブラシツールオプションの場所、表示方法イラレの「ブラシツールオプション」は、ツールパレ...
初心者用Illustratoの使い方講座

イラレのクリッピングマスクにぼかし効果を入れる方法!

イラレで作成したクリッピングマスクの周りをぼかしたいですか? 「効果」を適用すればキレイにぼかしエフェクトがかかりますよ!イラレのクリッピングマスクにぼかし効果を入れる方法まず、クリッピングマスクで切り抜いたイラレデータを選びます。千葉名人...
初心者用Illustratoの使い方講座

【画像切り抜き】イラレのクリッピングマスクとは?

【画像切り抜き】イラレのクリッピングマスクとは?クリッピングマスクとは、Illustratorのクローズパスで対象になる写真やイラスト画像をマスク(隠す)機能のことです。クリッピングマスクを適用すると、クローズパスの塗面部分だけ表示されます...
初心者用Illustratoの使い方講座

【配置できない?】psb(Photoshop)画像をイラレ配置する方法!

Photoshopの「psb」ファイルを、イラレに画像として配置する最適な方法をご存知ですか? 配置できないエラーや、無いはずの線が表示されるバグを回避する設定方法。印刷やWeb画像に適した解像度の設定方法も含めてカンタンにわかります!ps...
初心者用Illustratoの使い方講座

【3秒】イラレ画像埋め込み一括配置のやり方

イラストレーターで埋め込み画像を一括で作る方法の解説です。 こんな作業はワンパンでやっつけましょう!イラレ画像埋め込み一括配置まず画像を準備しておきます。Illustrator CS5以降のバージョンであれば画像形式はpsd(Photosh...
初心者用Illustratoの使い方講座

【リンク復活】イラレ画像埋め込み解除でリンク画像化する方法!

Illustrator CCに、イラレに画像埋め込みした状態のデータから「画像を抽出」しPSD画像を生成し「埋め込みを解除する機能」が追加されました。え?どういうことすか? 一度イラレに埋め込んだ画像をpsd(Photoshop形式)の高解...
Adobe CC 安い

Dreamweaver CC ソースコードhtmlタグハイライトを消す方法

Dreamweaver CCのソースコード画面で、htmlタグを選択するとハイライトでマーカーが入りますよね・・・見づらくないですか? 俺はこれが凄く見づらく操作しづらいので、マーカー表示(ハイライト)を非表示にしてカーソルが見やすくなるよ...
初心者用Illustratoの使い方講座

【動画】イラレでぷっくりした文字を作る方法【完成素材プレゼント】

イラレでぷっくりした文字を作る方法とは? イラレでぷっくりした文字をグラフィックスタイルで作る方法の解説です。 ちょっと、試しにイラレでぷっくりした文字を作ってみました。 いかがでしょうか?ちょっとイメージと違う感じですかね?「ぷっくり感」...