【上級者編】
<ポルシェを描こう!>
|
前回のレッスンでは、ポルシェのボディの
残りの部分をトレースしてボディ部分の
トレースを完成させました(^^)
|
 |
そーだったっすね!
|
|
今回は、タイヤの溝の部分を
作成してみましょうね\(^。^※)
|
 |
タイヤの溝スカ!!? |
|
そうだよ\(^。^※)
溝の部分を、上手に作成していく
やり方やってみようぜ!
|
 |
均等に溝の線のところを並べるのって
むずかしそうだわぁ(>_<)
|
|
タイヤの外と内側のラインは少しずつ
変化してるからブレンドツールでやると
いいと思うよっ v(^_^ )
|
 |
ブレンドツールって、ムズくないんスカ?
|
 |
まじスカ!!? |
|
まじっスよ!それでは、レッスンムービーを
じっくりと観察してみてちょ\(^◇^)
|
<レッスンムービー>
 |
おお!わかりやすいっす!!
|
 |
なるほどね!
ステップ数に切り替えてから、3本とか
5本とかをプレビューで見て、ちょうどいい
感じの本数をいれるのね(^^ )
耳子うれしい!
|
|
耳ちゃんエラいよ(^^ )
ブレンドツールの使い方を、わすれちゃった人は
前にレッスンした下のをもう一回みてみてちょ(^_−)☆
|
 |
ちょっとした、コツやポイントがあったっすね!
これらを、押さえておけばバッチリOKっすね!!
|
|
そうやね!とりあえず、今回は軽くこんな感じで
タイヤの溝をつくって、ブレンドツールの使い方を
練習してみてちょ\(^。^)
|
 |
はぁーい♪ |
 |
はぁーい♪
|
|
次回は、このタイヤの溝をオブジェクト化して
ブレンドを解除したり、色々やったりしつつ
楽しく楽しくレッスンしましょうね(^_−)☆
|
 |
はーい!みんなも、コツコツ、たのしくレッスンしていきましょうね♪
それでは、また次回のレッスン、おたのしみにね (※^◎=※) |